月額制オンライン書店

素敵な出会いをお届けする

まだ見ぬ本・気の合う誰かとの

Chapter 1

Latest Lineup

最新の本から選びましょう!

chaptersribbon
2024 5

今月の選書テーマ

明日も元気に~初めてのセルフケア~

五月病”という言葉があるくらい、
パタリと足が止まってしまう人も
多い季節。

今月はチャプターズ初の試みとして、
小説主軸ではなく
心のケアに寄り添った
4作品を取り揃えてみました。

選書には、Instagramで人気の
読書インフルエンサー
kozueさんをお迎え。

次の休みは、
本を片手にカフェでほっと一息、
自分とゆっくり向き合う時間を
作ってみませんか。

タブから気になる作品を選ぼう!

本のイントロと選書ポイント

ページ数:112ページ(コミックエッセイ)
読了しやすさ:★★★★★

とある有名キャラクターが100の人生相談に答えてくれる、ほっこり系人生相談本。
優しさ、愛、そしてユーモアたっぷりな回答たちに、癒されること間違いなしです!

〈おすすめポイント〉
「今月は少し忙しいから、読書はお休みかな..」
「最近ちょっと疲れてるから、がっつり読書の気分ではないな..」

そんなとき、あったりしませんか?
読書が大好きな私ですが、そんな日もあるんです。

そんなときに、日頃の疲れや頑張った自分をやさしくふんわりと包み込んでくれるこの作品の存在をいつも思い出します。

・小説や実用書だけでなく、漫画も好き!
・ゆる〜い世界観にたっぷり癒されたい!
・たった1分の隙間時間でも楽しめるような本探してた!
な方に、おすすめです。

今まで約1000冊の実用書に出会ってきましたが、自信を持って、年齢問わず&どんな方にもプレゼントしたくなる大好きな1冊です。

ライトに読めて、こころがスッと軽くなる素敵な作品、お手元に1冊いかがでしょうか。

推薦文:Instagram @kfromtokyo
ページ数:192ページ(短編集)
読了しやすさ:★★★★

日本を代表する小説家8名による短編小説やエッセイ、詩など、様々なジャンルの名作がぎゅっと詰まったアンソロジー。
NHK国際放送が選定した、日本の優れた作品を毎日10分ずつ楽しめる作品です。
忙しい毎日の合間に、ホッと一息。ごほうび時間のお供にぴったりです。

〈おすすめポイント〉
全11作品から成る短編集。
どれも10分くらいで気軽に読めますが、8名の超豪華な作家たちの異なる世界に一瞬にして引き込まれる濃厚な1冊です。

私自身、会社と自宅の往復の日々が続いている時にこの本の存在に救われています。お風呂や寝る前に読むと、日常のいろんなことを忘れてリフレッシュできるんです。

・お風呂の5分だけ
・電車移動の10分だけ
・寝る前の15分だけ

ほんの少し、ほんの一駅分でいいから、今日1日頑張った自分へのごほうび時間を楽しみたい!そんな方におすすめです。

スマホから少し離れて、この本とともに至福のデジタルデトックス時間を過ごしてみませんか?

推薦文:Instagram @kfromtokyo
ページ数:260ページ(エッセイ)
読了しやすさ:★★★★

8年以上前の発売以降、現在も書店の平置きコーナーでたびたび見かけるロングセラーエッセイ。
日本から遠く離れた"とある国"の人々がテーマの本作は、彼らのライフスタイルや習慣・考え方から「日常をより豊かにする」ヒントを学べます。

〈おすすめポイント〉
“悩んでも悩んでも、答えが見つからないとき”
“ひとりで立ち止まってしまったとき”
どんなふうに過ごしていますか?

「ちょっとだけ、悩むことから離れたい!」と思ったらぜひこの本を手に取ってみて欲しいです。

「そんなに悩まなくても、大丈夫かもしれない..!」
そんなふうに、心を軽くしてくれる考え方に出会えます。

彼らは日本人とは真逆のタイプですが、家族や仕事、人生そのものとの上手な付き合い方や処世術はとても新鮮!
一読の価値アリです!

・もう少し肩の力を抜けるようになりたい!
・ついつい頑張ってしまう自分を卒業するヒントを学びたい!
・5月は学びや実生活に活かせる教養を得たい、地球の反対側で生活する生き方上手さんの考え方、気になる!

な方に、おすすめです。かわいい表紙が書店でも目を惹くので、「あ!これかも?」と思って未読の方もぜひ。

推薦文:Instagram @kfromtokyo
ページ数:192ページ(新書)
読了しやすさ:★★

「本当の自分」「ありのままの自分」とは..
この哲学的なテーマについて、とある有名小説家が筆を執った1冊です。
嫌いな自分の肯定の仕方、他者との距離の取り方など、恋愛・職場・家族……人間関係に悩むすべての人へ、目からウロコの人間観がここに。


〈おすすめポイント〉
今回の選書4冊の中で最もディープな「セルフケア」作品です。
私自身、この本に出会ったことでとても生きやすくなりました。

「自分らしく」「ありのままで」
そんな自由で前向きな言葉を聞く度に、「今の自分とのギャップ」を感じ、自分自身について長く悩んできました。

読了後、自分自身の人生をこれまでとは違った視点で捉えられるようになる体験はこの本ならではで面白い!と思い、選書しました。

人間関係、そして自分自身のことについて悩んだことのあるすべての方に、選んで欲しい1冊です。

推薦文:Instagram @kfromtokyo

Pickup!

今月のゲスト

yugure

yugure

埼玉県戸田市在住のイラストレーター・デザイナー。ゆるい線画とパステルカラーで優しくおしゃれなイラストを得意とする。

kozue

kozue

Instagramでフォロワー16万人超の読書インフルエンサー。“セルフケア”をメインテーマに、人生が変わる情報&本を日々発信。

scroll down
deco-pc
deco-pc