月額制オンライン書店

素敵な出会いをお届けする

まだ見ぬ本・気の合う誰かとの

Chapter 1

Latest Lineup

最新の本から選びましょう!

chaptersribbon
2024 7

今月の選書テーマ

夏フェス

本好きにとっての夏といえば!

集英社文庫「ナツイチ」
角川文庫「カドブン」
新潮文庫「新潮文庫の100冊」
夏の3大文庫フェア。

今月は各出版社様を
選書ゲストにお迎えし、
夏の文庫フェアでイチオシの作品を
取り揃えました。

フェアの冊子は、
3社分を贅沢に皆様へ。
夏は始まったばかりです。
今年のリーディングリストの
計画にお役立てください。

タブから気になる作品を選ぼう!

本のイントロと選書ポイント

ページ数:352ページ
ジャンル:連続短編小説
読了しやすさ:★★★★★

お節介を焼くのは、暇だからだ──
海と山に囲まれたこの町で、今日も誰かが恋をする。
たくさんの猫たちに見守られながら。

不器用でかっこ悪くて愛おしい、小さな町の恋愛連作短編集。

<おすすめポイント>
ラノベか傑作か。恋愛かヒューマンドラマか。どちらもいいとこ取りの素敵な作品に出会ってしまいました。
一見表紙のイラストだけを見ると、ファンタジー要素の強い作品を想像してしまう本作ですが、猫が喋ったり魔法を使うことはなく、あくまでも人間が主人公!風景としての猫の登場が、物語全体に優しい雰囲気を広げる素晴らしい演出として効いていて、大変心憎いです。

それぞれに問題や秘密を抱えながらも、キュンキュンというよりはじ〜んわり進む恋愛の速度が心地よく、恋の行方からも目が離せない本作。1話完結型の短編でありながら少しずつ連なる人間模様は、今月忙しい方や小説の読書からしばらく離れてしまった方も、無理せず楽しく読了できる作品だと感じます。見事に回収されていく伏線も、最後まで楽しめるポイントの一つ。

集英社文庫のキャラクター・よまにゃの影響か、選書も猫が登場する作品が気になってしまいました。優しい作品でほっこりしたいあなたは、こちら一択です!
ページ数:304ページ
ジャンル:長編小説
読了しやすさ:★★★★★

高校1年生のとき、僕たちは一緒にプールに落ちて互いが入れ替わってしまった。
15年間男子として生きてきた自分が、他人の人生を背負い女性として生きること。いつか元に戻れる日を諦めきれないまま、女性としてのライフステージを歩んでゆくこと──。

入れ替わった後の生活を圧倒的なリアリティで描く、入れ替わりの真骨頂。

<おすすめポイント>
いわゆる「君の名は」のような、「セブンティーン・アゲイン」のような、主人公の心が入れ替わるわかりやすい設定です。それなのにここまで面白いとは。ここまで斬新に描き切るとは。この作品、ちょっとすごいです。

え?入れ替わったまんまなの?
え?二人ともジタバタしないの?

想像の逆をいく展開に、読み進める手が止まりませんでした。

特に、男性が女性になることで感じる社会での生きづらさや、日々浴びる居心地の悪い視線たち。女性たちが当たり前に慣れてしまったこの環境への違和感をここまで言語化されてしまうと、それはもう女性としてとんでもない心強さを感じましたし、男性は、これまで見聞きしてきたどんな出来事よりも腹落ち感があるんじゃないかと思います。
ある日突然与えられた知らない人の体。だからこそ大切に扱わなくてはと互いを思いやる優しさは、本来自分に向けるべきのセルフラブの観点なのかもしれません。

現実ではありえないエンタメな設定を、思う存分楽しませてくれる作品は、角川文庫らしいとも言える気がします。
社会問題をさらりと取り入れつつ、なにより小説として最高に面白い、さまざまな読書のレビューサイトでも軒並み高評価の本作に、きっとこの夏誰もが虜になるでしょう。
ページ数:272ページ
ジャンル:短編小説集
読了しやすさ:★★★★★

迷惑YouTuber、パパ活問題、精子提供、リモート飲み──。
現代社会で議論を呼ぶテーマの中に潜む「何かがおかしい」。その違和感にあなたは気づくことができますか?

新時代のミステリの旗手による、どんでん返しの五連撃。

<おすすめポイント>
現代社会の闇を鋭く描いた本作は、発売以来たちまち人気を博し、本屋大賞にもノミネート、漫画化もされるなど累計50万部を突破する大ヒット作となりました。
そんな本作が6月末待望に文庫化、この夏、新潮文庫の100冊に合わせた発売時期からも作品への大きな期待がうかがえます。書店で見かけて気になっていた方も多いはず!

私たちの日常と隣り合わせの身近な題材をベースに、5つの短編で展開される本作。どれも読了の達成感と後に残るゾワゾワ感が堪らなくって、守備範囲の広い作品だなあと勝手に感じます。
この夏、友人に「なんか面白い小説ない?」と漠と聞かれたら迷わず差し出したい、そんなイメージです。

そして、本作を気に入った方はこの作家さんの別の作品も大変おすすめ。明快さと読みやすさで読者を置いていくことなく、現代問題を風刺したストーリーはどれも病みつきです。1991年生まれ、チャプターズユーザーとちょうど同世代、まだまだこれからも彼の新たな作品に出会っていけるのが楽しみです。

日々暑くなる熱帯夜、読書でクールダウンしたいと感じるミステリや都市伝説好きは迷わずこちらをご選択ください。

Pickup!

今月のゲスト

集英社文庫・角川文庫・新潮文庫

集英社文庫・角川文庫・新潮文庫

今月は、各出版社様のキャラクター「よまにゃ」「カドイカさん」「キュンタ」をクリエイティブに。

集英社文庫・角川文庫・新潮文庫

集英社文庫・角川文庫・新潮文庫

夏の3大文庫フェアでお馴染みの出版社様を選書ゲストにお迎えし、この夏イチオシの新作文庫を取り揃えました。

scroll down
deco-pc
deco-pc